
「女性に嫌われる趣味を持ってるから婚活は無理だ」
「ふられたのは自分の趣味のせいだ」
「婚活の為に自分の趣味を諦めなきゃいけないのは辛い」
婚活を始めるにあたり、このように思った事はありませんか?
婚活をしていると、互いの趣味というのは大きなポイントになりますよね。パチンコやゴルフ、アイドルの追っかけなど女性に敬遠される趣味を持っている男性はたくさんいます。
では、女性が嫌うような趣味を持っていたら婚活かその趣味のどちらかを諦めなければいけないのでしょうか?
それは違います。趣味も婚活も諦めずに済む方法があり、それを今回の記事で徹底解説しています。
記事の最後にはハレマリーを通して、パチンコの趣味を持っていた男性の成功体験談を載せているのでぜひ最後までご覧ください。

あわせて読みたい相談所は恋愛経験なしの男性こそチャンス!入会がおすすめな理由と結婚する方法
婚活で嫌われる趣味の共通点

女性に嫌われてしまう趣味の共通点は以下の4つ。
- お金が掛かる
- ギャンブル性が強い
- 一緒に楽しめない
- 異性の影がある
結婚して共に家庭を作る関係となると、お金のかかる趣味を持っているパートナーを敬遠してしまうのもわかりますよね。互いに高給であればいいかもしれませんが、家計を逼迫する趣味を持っていると嫌われてしまいがちです。ゴルフや車や時計、ワインなどはお金がかかりますね。
ギャンブル性が高い趣味はお金もかかるし、男性の気分や態度もギャンブルの結果に左右される事が多いため、女性はかなり嫌います。競馬やパチンコなどの趣味を嫌う女性は少なくありません。
せっかくの互いの趣味を一緒に楽しめないのは寂しい、面白くないと考える女性は多いです。恋人同士であるなら、互いの趣味を一緒に楽しみたいと思うのは当然かもしれません。
自分以外の異性と頻繁に関わりを持つようになる趣味もかなり嫌われます。浮気を疑われる原因にもなりますし、トラブルのもとにもなりがちです。愛情表現豊富な男性なら問題ない場合もありますが、恋人を不安にさせる趣味はどうでしょうか。
※リンクの記事では嫌われる趣味5選について解説しています。こちらの記事もどうぞ。
【男性必見】嫌われる趣味5選!女性から引かれる理由と対処法を解説
婚活では趣味より価値観の押し付けが問題??
嫌われる趣味の共通点を解説しましたが、実際のところ「〇〇の趣味を持っていたから別れることにしました」というシチュエーションはそこまで多くありません。
別れに至る要因として本当によくあるのは、互いの趣味における価値観の押し付けや姿勢です。
ではここからは女性に自分の趣味を嫌われずに受け入れてもらう方法を解説していきます。
ゴルフが大好きで土日は家を空けてしまう入籍直前の元会員さんがいました。男性の交際相手は土日休みにデートをしたいと考えています。ですが彼はゴルフ優先。
彼は「同棲しているんだから土日ぐらいは自分の趣味の時間にしていいだろ!」という態度です。女性は私のデートしたいという希望もたまには叶えてほしいな、と幻滅してしまい結局破談に。
ゴルフという趣味自体に罪はなく、時々でもいいから趣味より女性を優先する姿勢を見せないことに問題があるパターンです。元会員さんは私の相談所で婚活を再スタートさせました。無事に婚約者も見つかり、今度はお互いの趣味や休日の過ごし方について話し合い、彼女の気持ちを理解するように努めました。今ではゴルフを続けながら仲良く暮らしています。
こういった姿勢や考え方は趣味だけでなく、他の場面でもでてきてしまうものです。そういった女性の気持ちを考えない、自分優先な考え方が女性に敬遠されるので気を付けましょう。


\ 男性向けLINEマガジン /
\ 女性向けLINEマガジン /

【男性必見】嫌われる趣味5選!女性から引かれる理由と対処法を解説
理系男性がモテないのは嘘!魅力的な理由と結婚するためのポイント
結婚のメリットがわからない?男性が必要性を感じない理由と結婚のメリット
婚活で趣味を受け入れてもらう方法
具体的なやり方を3つ紹介します。
1.費やす時間やお金について話し合う
2.相手の趣味を応援する
3.パートナーの気持ちに配慮する姿勢を見せる
この3つを実践すれば、あなたの趣味を受け入れてもらいやすくなるはずです。
①費やす時間やお金について話し合う

趣味に使う時間が毎週どのぐらいあって、その度にいくらお金を使うのかを事前に共有、話し合っておきましょう。
話し合っておけば女性も気持ちの準備ができます。話し合わずに毎週ゴルフにいったり、突然車を買ったり、パチンコでお金と時間を使っていると女性は驚いてしまいます。「どうして相談してくれないんだろう」と不安な気持ちにもなってしまいます。
自分がその趣味をどのぐらい大事にしていて、2人の生活にどんな影響があって、自分はどのぐらい妥協できるのかを説明する場は必ず設けましょう。「パートナーなんだから、言わなくても理解してくれる」はご法度です。
②相手の趣味を応援する

自分の趣味を受け入れてもらいたいのであれば、相手の趣味も受け入れ応援しましょう。
女性の趣味でも時間やお金がかかるものはよくあります。そういった趣味を否定せずに応援する姿勢を見せると「私も応援しなきゃな」と思ってくれるかもしれません。
女性の趣味を一緒に楽しんでみたりするのもおすすめです。とにかく女性も趣味を思いっきり楽しんでいいんだよというメッセージを発信しましょう。
それをきっかけに互いの趣味を尊重する姿勢が二人にできれば、完璧です。
③パートナーの気持ちに配慮する姿勢を見せる

どんな趣味を持っていたとしても、女性の気持ちに配慮する姿勢がなくてはいけません。
アイドルの追っかけをやっていて地方に遠征する事が多い場合は、そのぶん別日にデートの予定を作ったり、ゴルフで休日は家にいないなら平日夜に一緒にいてあげたりなど、パートナーの存在を忘れないようにしましょう。
パートナーが自分より趣味を大事にしていると感じてしまったら、趣味を受け入れてもらえなくなるだけでなく、2人の関係性も悪くなるでしょう。
女性が体調を崩していたり、気分が落ち込んでいるときは趣味の予定をキャンセルして側にいてあげるなど、自分の趣味よりパートナー優先という姿勢をしっかり見せましょう。
人によって対処法は違う

女性に自分の趣味を受け入れてもらう方法を3つ紹介しましたが、この3つの方法であなたの趣味が必ず女性に受け入れてもらえるかどうかはわかりません。
なぜなら、あなたの趣味自体に対する女性の理解や好み、あなたの性格や言動、あなたと好みの女性の相性によってどうやって受け入れてもらえばいいかが変わるからです。
例えば自分の趣味が競馬やパチンコの場合と、ワイン集めの場合だと女性が持つイメージは全然違います。時間やお金について話し合ったところで、競馬やパチンコに対するイメージはなかなか変わらないかもしれません。
女性が「わかった!いいよ!楽しんでね!」と言ってくれたとしても、それはあなたを傷つけないための優しい嘘かもしれません。そういう相手側の一方的な遠慮の姿勢は、集団行動である結婚においてはかなり危険です。
では、どうすればいいのかというと自分で無理やり客観視するのではなく婚活・恋愛のプロに判断、アドバイスをしてもらうのがいいでしょう。
婚活のプロは、あなたより何百人の男女の恋愛を見てきているため、どんな趣味ならどのように伝えるべきかを熟知しています。たとえあなたが「この趣味を持っていたら、婚活なんて絶対無理だよ…」と思っていても、婚活のプロからすれば「結婚相手は全然見つけられます」となるかもしれません。
結婚相談所では無料相談を実施しているため、一度自分の趣味に関して相談に乗ってもらいましょう。
相談に乗ってもらうことで
- 自分の趣味専用の相手に受け入れてもらう方法が分かる
- 自分の趣味と婚活の相性、今後の動き方がわかる
- 趣味だけでなく自分の内面的魅力をみてもらえる
などが無料でできます。
ハレマリーでは、過去にパチンコ等のギャンブル性が強い趣味を持っていた34歳男性Sさんの相談を受けた事があります。Sさんはパチンコが好きで、婚活の際もパチンコはやめたくないけどパチンコは嫌われるし、どうすればいいのかわからないという状態でした。
Sさんは確かにパチンコという嫌われやすい趣味を持っていましたが、女性の気持ちにしっかり寄り添える優しく魅力のある方でした。
パチンコについてはカミングアウトしてきちんと説明をすることにしました。毎月〇万円の範囲内で楽しんでいること、ひとりの時間を作るための大切な時間であること、パチンコやさんというオアシスがSさんのリフレッシュに必要な場所であることを伝えることにしました。
結局、5つ年下の29歳看護師の女性とお付き合いすることになりました。自分が持つ趣味に悩んで、言いたいことが言えない状態だったSさんがどんどん自信をつけていく姿をみて嬉しかったです。
ハレマリーの無料相談に行くと、あなたの趣味を理解したカウンセラーから的確なアドバイスがもらえます。内面重視、人柄重視のハレマリーならではのカウンセリングであなたの魅力を発見したり、婚活ではどのように動いていけばいいのかがわかるようになります。
ハレマリーで無料相談してみる

カレンダーのご希望の日をクリックして予約を進めてください
ID | 予約日時 | カレンダー | 状態 |
---|
おすすめ記事
-
婚活デート3回目で
振られる原因は?
理由と対策を徹底解説デート3回目で振られてしまった理由を知りたいですか?女性側の交際終了の理由を知り尽くしたプロの婚活アドバイザーが女性の本音と長続きする対策を解説しました。3回目のデートを制することが出来れば婚約のゴールは見えてきます。ぜひ参考にしてください。 -
IBJで効率的にAI婚活しようAIで効率的に婚活しよう IBJのアプリのAiマッチングについて知りたいですか? この記事ではIBJアプリのAIマッチングについてまとめてみました。 IBJで婚活する予定の方は参考にしてみてください。
-
【バツイチ男性必見】
初婚女性と再婚するための
ポイントと 好ましい女性のタイプ初婚の女性と結婚したいですか?バツイチ男性が初婚の女性と失敗しない結婚をするポイントを解説します。 -
[取手市]テンサン
[デート3回目以降]【失敗しないデートで使える店】柏周辺のデートに使えるお店を探していますか?この記事では取手にある素敵な古民家カフェのテンサンを紹介しています。女子受けすること間違いなしで男子も大満足の美味しいグリーンカレーが食べられます!二人で幸せになれるので是非参考にしてください。 -
モテ男性も喜ぶ褒め言葉「さしすせそ」とNGワードの「たちつてと」モテる女性が使ってる誉め言葉を知りたいですか?誰でも簡単に褒め上手になる「さしすせそ」をご紹介します。また使ってはいけない「たちつてと」についても解説!今すぐ読んでモテる女性の会話術をマスターしよう!
-
【男性必見】
35歳からの婚活は大変!
その理由と年齢を重ねても結婚できる人の特徴「男性も35歳から婚活が厳しくなるのは本当?」 「結婚が遠のいてしまう理由を知りたい!」 「年齢を重ねても結婚できる人の特徴は?」婚活の世界では実際は35歳過ぎると厳しい現実が待っています。なぜ35歳からの婚活が大変なのか、一方で年齢を重ねても結婚できる人の特徴についてです。 -
【時間は】結婚相談所の費用は?入会料や注意点【価値】結婚相談所の入会は考えているものの、費用がどれくらいかかるか気になりますよね。 ハレマリーの料金について詳しくまとめてみました。結婚相談所に入会を考えている人は是非参考にしてください。
-
30代男性は結婚相談所の
入会がおすすめ! ~推奨する理由と結婚するためのコツ「30代男性はアプリと結婚相談所どちらを利用したほうがいい?」 「結婚相談所で活動した場合のおすすめポイントを教えて」この記事では30代男性に向けて、相談所の利用がおすすめな理由と結婚するためのポイントを紹介します。 最後まで読むと、確信をもって結婚相談所の入会を決心できますよ。1年後のあなたの隣には素敵な奥様がいらっしゃることでしょう。 -
恋愛未経験の男性こそ結婚相談所が最適!
おすすめな理由と結婚するポイント5選「結婚相談所は恋愛経験なしでも大丈夫?」結婚相談所は恋愛未経験の男性にとって、かなり最適な環境です。恋愛経験なしの男性が結婚相談所をおすすめする理由と結婚できるためのポイントを紹介します。 -
婚活がうまくいかない男性が結婚するには?4つの原因と対策「婚活がうまくいく方法が知りたい!」 ズバリそんなあなたの悩みにお答えします。 婚活はコツが必要。コツさえ掴めば、あなたも幸せな結婚ができますよ。 この記事では、プロの婚活アドバイザーがうまくいかない原因とどうしたらうまくいくのかを解説しま…
-
電話デートは婚活に最適!
メリットと距離を縮めるポイントを解説「電話デートが婚活におすすめなのは本当?」 「具体的なメリットが知りたい!」 「女性と距離を縮めるポイントを教えてほしい!」 一般的に婚活のコミュニケーションはLINEがメインであり、電話を選択する選ぶ男女は少ないでしょう。 結婚した男女を調査では、付き合う前~交際中にかけて電話で関係を深めていた方達が多いのも事実。 そんな電話デートのメリットと距離を縮めるポイントを見ていきましょう。 -
【真実】結婚相談所を利用するメリット・デメリットを徹底解説!!結婚相談所にちょっと興味があるけど、利用する事で本当に可愛い女性と付き合えるようになるのか半信半疑になっていませんか? 結婚相談所とはその名の通り、結婚したい男女が結婚相手を見つける為のサービスになります。利用すれば、何もしないより結婚に…
-
婚活男子必見!誰も言わない交際終了の理由〜ボディタッチが嫌!デートでまだ仲良くなってない相手に、ボディタッチをしていませんか?手を握るようなスキンシップや、何気なく肩に触れるボディタッチは、仮交際のデートでは嫌われてしまうんです。 この記事では、仮交際のボディタッチはしない方がいい理由について説明しますね。
-
後悔!!結婚相談所をすぐやめた人の理由と
乗り換え時の注意点高い入会金を払ったのに、結婚相談所をたったの1か月で退会してしまう方もいるようです。どんな人がすぐにやめるのでしょう。理由をさぐっていくと、リアルな婚活事情が浮き彫りになってきます。すぐやめてしまった人が取るべき行動は?この記事を読めば後悔しない婚活のしかたがわかります。ぜひ参考にしてください。 -
結婚のメリットがわからない?
男性が必要性を感じない理由と
結婚のメリット「結婚するメリットは何?」 結婚にはメリットがたくさん!これを読むと結婚の良さがわかります。是非参考にしてください。 -
バツイチでも大丈夫!バツイチは婚活で不利になる。 あなたはそう思っていませんか? それは大きな勘違いかもしれません。確かに離婚という言葉が持つネガティブなイメージは大きいです。しかし、本当に離婚経験というのはネガティブな要素しかないのでしょうか。 今回、実はバ…
-
デートで話すことないと感じたら?
沈黙におちいる原因と
会話を盛り上げる秘訣「デートで沈黙におちいりやすい理由は何?」 「デートを楽しんでいる人はどんな努力をしているの?」 「会話を盛り上げる秘訣を知りたい!」 デートでは会話は重要であり、関係を左右する大きなポイントです。 デートで話すことがない事態に陥る原因と会話を盛り上げる秘訣を解説していきます。 -
【男性必見】嫌われる趣味5選!
女性から引かれる理由と対処法を解説「婚活で女性から嫌われる趣味は何がある?」 「そもそも引かれる理由は?」 「嫌われる趣味を持っていた場合の対処法を知りたい!」 婚活では独特の趣味を持つ男性は女性から引かれがち敬遠されがち。 嫌われたり、引かれやすいNG趣味を持っていた際の対処法の解説です。 -
彼女いない歴=年齢ってやばい!?実は手遅れじゃない理由を徹底解説!「30代で一度も彼女いないのってやばいの?」 「彼女いない歴=年齢の男性が今からやるべきことを知りたい!」 「彼女いたことがない男性に対する女性の本音が気になる!」 今回は彼女いない歴=年齢の男性について解説していきます。 女性の本音やモテな…
-
婚活が楽しいと感じられる人は
良縁に恵まれやすい!
結果が出やすい理由婚活を楽しんでいる人はなぜ早く結婚しやすいか?婚活を楽しめる人が良縁に恵まれやすい理由と、そんな方達が意識するポイントを紹介します。 -
デート代がきつい!
出費が重なった場合の対策と
お金がかからないデート5選「デート代がきついと感じる理由は?」 「出費が重なった場合の対策を教えてほしい!」 「お金がかからないデートを知りたい!」 婚活では予想以上に費用がかかります。デート代がきついと感じる場合の対策とお金がかからないデートの紹介です。 -
婚活の会話で失敗する理由とは?
女性からまた会いたいと思われる会話術婚活の会話で失敗する理由と成功のポイントを紹介します。「デートの結果は会話が8割」と言われる背景からも、まずは自分自身の会話内容を見直してみることが成功の近道ですよ。 -
婚活の割り勘は失敗しやすい!
おすすめできない理由と
デート費用を抑える方法婚活デートの食事代は男性の頭を悩ませる問題です。でも、女性はシビアな視点で見ています。男性は最初のうちはごちそうする気持ちが重要。婚活で割り勘がおすすめできない理由とデート費用を抑える方法の解説です。 -
どんな趣味でも大丈夫!
婚活相手に受け入れて
もらう方法3選「嫌われる趣味を持ってるから婚活は無理だ」 「ふられたのは趣味のせいだ」 「婚活の為に趣味を諦めるのは辛い」 嫌われる趣味を彼女や婚約者に受け入れてもらう方法を解説しました。趣味をあきらめたくない人はぜひ記事に書いてあることを実践してください。